国際ヨガの日「One Dayヨガ」 和歌山

NEWS最新情報

国際ヨガの日「One Dayヨガ」 和歌山

その他 オフライン
6月21日 国際ヨガの日 にちなんで 

大秦寺 ~からだを整え、こころ(魂)を調える~ 

~夏至のエネルギーでリセットで新しい流れを感じよう~

からだをゆるめて こころをゆるめる

自由にかろやかに 自分自身をとき放ち

ガイアの息吹を感じましょう

私が変われば世界が変わる

単に、からだの健康を整えるだけではなく、
じぶんと繋がり、しぜんと繋がり、てん(天)と繋がることで

自分の中の生命と精神のエネルギーを引き出し、

様々な逆境を超えていき、魂の力を上げていきます

63ed496c22455bf3c013e06e1f50d7c9-1749730584.png

■皆でヨガの講師紹介 参加無料

1部 10:30~12:00 
2部 13:00~14:30

東条 (整えヨガ

佳代(ラージャヨガ瞑想

***************************

東条亜希子
私がヨガや足もみを本格的に学び始めたのは、飲食店を営み体の不調が続いていた30代の時でした。 ​ ヨガや足もみをセルフケアとして続けるうちに、 奥深いヨガの世界や、自分で自分の不調を改善出来る 足もみの素晴らしさを伝えていきたいという想いが強くなり、 自ら伝える道を歩むようになりました。 ​ これまで学んできたヨガや台湾式足もみに加え 東洋医学の考え方に基づいたツボ押しや整体、養生法など わかりやすく楽しく伝えていけたらと思い、場を開いています。 ​ 誰もがありのままの自分で尊重され いかしあう色とりどりな社会、そして 生きとし生けるものがみな繋がっていることを感じられる世界に強く惹かれます。 そんな世界を夢見て、自分らしさを活かしながら ​できることを、探求しています。 

高橋佳代 ラージャヨガ瞑想歴35年。

40才の時、来し方、行く先が見える人生の峠の位置にいると感じ、幸福感を持って人生を終わるために、何か新しいことを、と模索した中でラージャヨガ瞑想の学びに出会いました。気功で、気が巡るコツがわかり始めていて、静かに座っている時(瞑想中)、同じ感覚を体験し、沈黙の持つ奥深さ、神秘さに触れた思いでした。

体も心も、健やかさを保つための方法には共通点があります。

体の健康増進のために、安全で、滋養に満ちた食べものを取り入れるように、安定した健やかな精神状態を保つために、瞑想で力強い考え、肯定的な考え、愛に満ちた考えを取り入れます。また、両方ともエクササイズが大切です。

 

心を健康に保つためのエクササイズとして考えを観察する、という方法があります。

例えば、冷たい氷水に手を浸けていると想像してみます。

冷たい・・・と考える、

冷たくない・・・と考える、   

冷たいと感じている・・ことを観察する

どの考えを持つと、より長く、たえられるでしょうか?

 

出てきた考えを、そのまま考え続ける習慣に、少し“待った”をかけます。状態や状況に巻き込まれないために、“考えを観察”します。起きたできごと、それを辛いと感じていること、辛いと感じていることを自覚している自分・・・・。観察する、という心のステージを練習することで、正確な判断をし、自分の行動を選択してきました。瞑想を通して観察する心を養い、「一つ一つの状況に落ち着いて、できることを実行する」という練習を積み重ねてきました。以来、35年、小さな波、大きな波、今ではかなり上手に人生の波乗りを楽しんでいます。

[美徳カードワーク] 自由参加 

◆12:00~13:00 自由時間

美徳ワークを行います

[出店ブース]

色川無農薬野菜


手作りバッグ.小物  (和風工房 もん 空川) 

赤飯.佃煮  (山下)

ビーガンパン (パンの実)

 

音浴シンギングボウル 

美徳カードワーク 無料 
私達の真実の姿そのものでもある徳性は、肯定的なエネルギーを創り出していくための案内役になってくれるはずです。

美徳カードがもたらしてくれる最大の利益は、徳性に集中して考えることで、自己の束縛された人生から解放されて、隠されていた能力がとても明確になり、強さと希望と可能性に満たされ、人生が新しいものになっていくことでしょう。

  etc

 

■開催概要

[日時]2025.6.22(日)

[時間]10:30~15:00       

[定員]各部先着15名

[場所]大泰寺(那智勝浦町)

[共催]いろはなヨガ(東条)

[主催・問合せ]認定NPO法人ブラーマ・クマリス/

         kobe@jp.brahmakumaris.org  白水 ☎080-5302-4017                

国際連合は2014年に、6月21日を国際ヨガの日に制定しました。国際ヨガの日は、ヨガが心身にもたらす恩恵について感謝し、ヨガによって得られる多くの恩恵について世界中で認識を高め、心身のつながりを向上させることや、誰もがより健康で幸せな未来を創造することを目的としています。

一覧に戻る